①眠った気がしない:肝虚証
②夢が多い:肝虚証
③中途覚醒:上焦の熱
④まったく眠れない:肝虚寒証か脾虚肝実証
⑤入眠障害:脾虚証
⑥早朝覚醒:腎虚熱証
⑦昼間でも眠い:脾虚寒証か腎虚寒証
⑧眠れないが横になっていることが多い:肺虚寒証
⑨眠らなくても平気:脾虚胃実熱証
①産後や手術後の不眠は血虚。肝虚証が多い。
②お酒で陽気が盛んになり上焦に熱が多くなると眠れない。
③運動して不眠になるのは血虚。
④胃腸が弱い体質は嗜眠になりやすい。
[1]病証
【肝虚熱証】
①肝虚体質者は完璧主義であるため気分が落ち着かない。イライラして不眠になる。眠りながら仕事のことを考えたり仕事の夢を見たりする。
②肝虚の熱が上焦へ行き、夜間に目が覚めることがある。
【肝虚寒証】
①産後、手術後に血が少なくなり眠れなくなる。
②神経質で弱気になっていることが多い。
[2]切診
【切経】
①肝経、胆経、陰蹻脈、陽蹻脈に圧痛がある。
【腹診】
①胆の気が循環していないため側脇部が冷えている。
②夜中に目が覚める場合は胸に熱がある。
【背診】
①督脈上部に圧痛がある。
[3]脈診
①肝虚熱証は弦、やや数。
②肝虚寒証は弱、数。
[1]病証
【脾虚胃実熱証】
①眠らなくても平気な場合は胃の陽気が病的に多い。
②食欲旺盛、活動的、下痢しても平気。
【脾虚胃虚熱証】
①寝つきが悪い。朝は起きにくい。
②空腹になりすぎると眠れない。
③夜中に食べると寝られるが、朝は胃が不調になる。
【脾虚寒証】
①冷飲食で寝つきが悪くなる。
②寝つきが悪く朝も起きにくい。
③食後に眠くなる。
【脾虚肝実証】
①まったく眠れないことがある。
②眠れないことを非常に気にする。
③家庭や職場に不満があるのに口に出して言えないため不眠になる。
[2]切診
【切経】
①胃実熱証は圧痛がない。
②胃虚熱証は脾経に圧痛がある。
③脾虚寒証は圧痛が出にくいが、衝陽に圧痛が出ることがある。
④脾虚肝実証は三陰交、曲泉、胆経全体に圧痛がある。
【腹診】
①胃実熱証は腹部全体が膨隆して硬い。
②胃虚熱証は腹直筋が引きつり、中脘に抵抗がある。
③寒証は中脘から巨闕に抵抗がある。
④肝実証があれば右の脇下硬と下腹部に瘀血性の抵抗と圧痛がある。
【背診】
①胃実熱証は背部全体が膨隆して硬い。
②胃虚熱証と寒証は脾兪、胃兪、三焦兪が陥下している。
③肝実証は天柱、風池、完骨の凝りが強い。
[3]脈診
①胃実熱証は大、実、数。
②胃虚熱証は弦、虚。
③寒証は弱または緩。
④肝実証は沈、弦で左関上が実。
[1]病証
①気力が無く、眠くはないが横になっていることが多い。
②声に力がなく、体が冷えやすい。
[2]切診
【切経】
①肺経に圧痛がある。
【腹診】
①腹部異常なし。
【背診】
①肺兪周辺の皮膚がざらつき痩せている。
[3]脈診
①沈、濇、短。
[1]病証
①寝つきが悪く朝早く目覚めるために睡眠時間が短い。
②夜中に目が覚めることが多い。
③昼間は眠い
[2]切診
【切経】
①心包経に圧痛がある。
【腹診】
①胸に熱がある。
②臍下に力がない。
【背診】
①腎兪周辺が硬い。
[3]脈診
①滑で大、力がある。やや数の場合が多い。
【腹部】
①中脘、上脘、帯脈、気海など
【背部】
①肺兪、厥陰兪、膈兪、肝兪、胆兪、膏肓、など
【不眠】
①側頭部の皮膚鍼、置鍼
②胆経の置鍼、三陰交の透熱灸。
③環跳灸頭鍼
④督脈上の圧痛点に置鍼、または透熱灸。
⑤腎虚証は失眠穴に透熱灸。
⑥天柱、風池、完骨周辺凝りをとる。
⑦脳戸、百会、陰蹻、神庭などに置鍼。
【嗜眠】
①脾兪、胃兪、三焦兪に透熱灸。
②高齢者の嗜眠は腎兪、命門に透熱灸。
☎04-2006-2244
休診日/木・日・祝祭日
午前/9:00 ~ 13:00
午後/15:00 ~ 19:00
お問い合わせ