肝の証の話し方

ご無沙汰しております。

 

かなり久しぶりのブログ更新です。

 

今日は肝の証の話し方について。

 

東洋医学では肝や腎などの五臓の診断が治療の基本なのですが、

 

話し方も異常臓腑を見つける手掛かりになります。

 

例えば、肝が虚していて身体に熱がある状態を肝虚熱証といいますが、

 

この肝虚熱証の場合、

 

①人をむやみに呼ぶ。

 

②大きな声を出す。

 

③病気の苦痛を強く訴える。

 

④常に怒ったような話し方をする。

 

このような話し方が特徴です。

 

いかがでしょうか。

 

周りにそのような方はいらっしゃいますか?

 

おそらく、一人ぐらいは思い当たるのではないでしょうか。

 

そういう場合は陰谷と曲泉を優しくさすってあげましょう。

 

きっと話し方が穏やかになりますよ。

 

【編集後記】

今日は散髪に行ったのですが、店を出ると大雨。

 

雨の音を聞くと何故か癒されます。

 

予定があれば困りますが、特に何もなかったのでぼんやり雨を眺めていました。

 

そういえば明日は甲子園決勝ですね。

 

残念ながら沖縄は敗退してしまいましたが、かなり楽しませてもらいました。

 

甲子園には本当に不思議な魅力があります。

 

1度負けたら終わりというプレッシャー

 

特に三年生にとっては高校生活最後の試合。

 

まさに命がけのような雰囲気が人々を魅了するのでしょう。

 

努力している人間は美しいですね。

 

それではまた!