急須がなぜこういう形をしているのか
わかった気がする。
きっと、
もちやすいから、そそぎやすいから、そういう意見が大半だと思うが、
今日気づいてしまった。
なぜ急須がこの形なのか。
そそぎたくなるから。
急須の蓋をはずすと、茶葉をいれたくなる。
お湯をそそぐと、蓋をしたくなる。
そして、取っ手を持つと、
湯のみにそそぎたくなる。
これは利便性を重視した形ではなく、
そそぎたくなる形なのだと、ふと悟ってしまった。
直感の神が降りてきた。
だから、別にそんなに飲みたくなくても、湯を足してしまう。
これが角ばっていたり、素材がプラスチックだったり、先が不細工だと、そそぐ楽しさが半減する。
そして急須がテーブルの上にあるだけで、空間に丸みが出る。
写真の湯のみ、市役所でタダで頂いたものだが、
この曲線の連続とくびれ、なぜかホッとする。
治療でもこの丸みが大切だと思う。
包み込むような丸みのある治療ができれば最高だろう。
それを目指して、明日も頑張ります!